映画「怪盗グルー」シリーズやミニオンについて語っているブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
— ミニオンズラン フェス【公式】 (@MinionsRun) 2016, 1月 1
本場の『Minions』公式サイト(英語版)の【ORDER NOW】ページでは、ミニオン関連グッズが表示されるのですが、日本では法人限定版のミニオン型特殊パッケージ(花を持って微笑むスチュアートのパッケージ)が普通に売られていて、しかもボーナスディスクもついているようでうらやましいかぎりです。
ちなみにこの商品『 Minions (Blu-Ray/DVD) 』の横にある【ORDER NOW】をクリックすると、詳しい商品画像が見れるページにいけるのですが、ご丁寧に【日本への配送を始めました】というウィンドウがわざわざ表示されるので、もしかしたら日本のファンからの要望とかあったりしたのでしょうか。
ちなみにミニオンたちが英国に移動する旅路の最中で、日本に来たミニオンたちが『おしり~おしり~おしり~おしり~』と踊っているダンスシーンは上映された国ごとにいくつかバージョンがあるみたいです。
コアなミニオンファンは国ごとのダンスシーンを見るために、北米版とかの「ミニオンズ」DVD&ブルーレイも購入しているようで…本当にすごいと思います。管理人もお金に余裕ができたら買って実際に見てみたいです。
「ミニオンズ」DVD&ブルーレイ発売に合わせてか、公式のミニオン展開がハンパないですね。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでも色々ミニオン関連のイベントやグッズ展開がすごいです。
【ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのミニオンプラザのページ】
http://www.usj.co.jp/minions/
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンではミニオンたちが登場する【サンタのトイ・マーチ】なるミニオン関連のイベントがあるようで、行ける人が本当にうらやましいです。クリスマス限定フードやグッズもありそうで、まさにミニオンファンのパラダイス。
とりあえずホテル ユニバーサル ポートのミニオンルーム(2016年春登場予定)は泊まりに行けるようにがんばりたいです。
【ホテル ユニバーサル ポートのミニオン関連ページ】
http://www.hoteluniversalport.jp/event/10th/
ミニオンズの驚くべきトリビア20
http://ciatr.jp/topics/50802
ミニオンズからわかる人生の教訓10
http://ciatr.jp/topics/39003
ミニオンズの知られざる10の裏話&トリビア
http://www.eiganohimitsu.com/392.html
ミニオンズ、かわいいボブの5つのトリビア
http://www.eiganohimitsu.com/412.html
ミニオンズが話す言葉(言語)の意味を理解する
http://www.eiganohimitsu.com/335.html
以前ボブのトリビアがあったことを話しましたが、他にもたくさんのトリビアがあって改めてびっくり。色々参考になります。
残念ながらミニオンのリーダーグルー商品の需要はあまりない…という部分にちょっと苦笑。映画でグルーは実業家としてジャムの開発をしていましたが、ミニオンたちをアイドルとしてプロデュースした方がよほど成功するのではないかと思ってみたり(苦笑)。
すごいのかすごくないのか微妙な盗品ばかり披露していたグルーでしたが、グルーが有名な絵画を所有していたことから、一応それなりの怪盗だったんですね。若き日のグルーとミニオンズの活躍を見てみたいと思いました。
【ミニオンはなぜ男の子ばかりなのか】
http://gqjapan.jp/entertainment/news/20150721/i-just-couldnt-imagine-minions-being-girls
この記事で監督が『ミニオンに女の子はいない』ことを語っていました。
管理人はミニオンはあくまで人間と違う特殊な生物という認識だったので、そういった考えを抱くことはなかったのですが、制作スタッフのミニオンに対する考えについて知ることができて興味深かったです。
ミニオンのルーツについても語られていましたが、ミニ・ムービー『ミニオンのお仕事』から彼らは分裂して増えているクローンみたいなものだと思っていましたが、別の説もあったんですね。ミニオンは謎だらけの生物なので、何でもありということなんでしょうか。
最後に思ったこと。【男の子】と形容するにはみんな長生きしすぎだと思うのですが…(^^;)。「ミニオンズ」のオープニングに出てきた黄色い3匹がケビン、スチュアート、ボブだとしたら、ボブも大昔から生きていて、それでいてずっとあの無邪気な言動だったってことでしょうか。スチュアートもフューチャレット映像で『10代の悪ガキ』と説明されていましたし、ミニオンたちはみんな永遠の10代ってことなんでしょうか。ホントうらやましいかぎりです。
ミニオンのミニミニ情報!各時代でゴーグルが全然違う! #ミニオン pic.twitter.com/znTgNNmXse
— ミニオン・ファンクラブ (@minion_fanclub) 2015, 9月 21
http://minionsrun.jp/entry/
明日9月22日お昼12:00から先行エントリーの受付を開始するようです。
参加費(早割価格)で
大人 6,500円/子供4,500円
で、先行限定グッズ(オリジナルサングラス)付きだそうです。
ちなみに早割エントリー(先行エントリー終了後受付開始)だと
大人 6,700円/子供4,980円
通常エントリー(早割エントリー終了後受付開始)だと
大人 7,500円/子供5,200円
早く申し込めばそれだけお得ということですね。
コスチュームをプレゼントということなので、その分お高くなってるんだと思いますが、飲食店の出店に、音楽イベント…少しお高い分豪華なイベントになりそうです。
当日は豪華DJ・タレント・アーティストが出演するとのことですが、映画「ミニオンズ」の吹替版に参加された方々は参加するとみた。 多分海外から参加するアーティストやミニオンファンもいると思います。
東京会場で参加したいな~と思いつつ、明日は仕事なのでエントリーはちょっと無理っぽいかも…です。