映画「怪盗グルー」シリーズやミニオンについて語っているブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本場の『Minions』公式サイト(英語版)の【ORDER NOW】ページでは、ミニオン関連グッズが表示されるのですが、日本では法人限定版のミニオン型特殊パッケージ(花を持って微笑むスチュアートのパッケージ)が普通に売られていて、しかもボーナスディスクもついているようでうらやましいかぎりです。
ちなみにこの商品『 Minions (Blu-Ray/DVD) 』の横にある【ORDER NOW】をクリックすると、詳しい商品画像が見れるページにいけるのですが、ご丁寧に【日本への配送を始めました】というウィンドウがわざわざ表示されるので、もしかしたら日本のファンからの要望とかあったりしたのでしょうか。
ちなみにミニオンたちが英国に移動する旅路の最中で、日本に来たミニオンたちが『おしり~おしり~おしり~おしり~』と踊っているダンスシーンは上映された国ごとにいくつかバージョンがあるみたいです。
コアなミニオンファンは国ごとのダンスシーンを見るために、北米版とかの「ミニオンズ」DVD&ブルーレイも購入しているようで…本当にすごいと思います。管理人もお金に余裕ができたら買って実際に見てみたいです。
年始までたてこんでてクリスマス頃に記事投稿等ができそうにないので、「ミニオンズ」DVD&ブルーレイ関連のネタバレ感想以外の記事をアップしておきました。無料ブログはしばらくの間記事を投稿しないと、ブログトップに大きな広告が出てくるので…。
DVDとブルーレイ発売に合わせて、公式も色々宣伝とかコラボ企画がさかんですね。とりあえず「ミニオンズ」公式ツイッターは要チェックです。
それではよいミニオンファンライフをお過ごしください。
★祝!初登場オリコン1位★ 『ミニオンズ ブルーレイ+DVDセット』が12/14付オリコン週間総合BDランキング(集計期間:11/30~12/6)で1位獲得! ミニオンたちも大喜び♪ pic.twitter.com/yShxYro5Hq
— ミニオン・ファンクラブ (@minion_fanclub) 2015, 12月 8
「ミニオンズ」DVD&ブルーレイがオリコン1位!ミニオンファンとしてはやっぱりうれしいです。
大阪駅/梅田駅地下街に、29本の「ミニオンズ」柱巻広告が登場!お近くの方はぜひ見に来てくださいね♪♪ 【実施期間:2015 年 12 月 7 日(月)~13 日(日)】 pic.twitter.com/N3xVd3QWvT
— ミニオン・ファンクラブ (@minion_fanclub) 2015, 12月 7
「ミニオンズ」DVD&ブルーレイ発売に合わせて、こういったところでも宣伝活動が。
「ミニオンズ」ブルーレイ特典のミニ・ムービーは今回も3本立て。ケビン、スチュアート、ボブが主人公の話がそれぞれ3本かと思いきや、脇役たちにスポットを当てた話でした。
ちなみに宣伝動画ではビンキーの名前が『ピンキー』になってるのは気にしないでおきましょう。
『ライバル』
ミニオン2人のどつきあい。ミニオンたちの仕草や台詞(ミニオン語)はどれも可愛くて、とても微笑ましかったです。ただオチがないというか、エンドレスに戦いは続く…という終わり方はなんか今ひとつすっきりしなかったです。過去のミニ・ムービー(『バナナ』や『ミニオンの子犬』)が秀逸でそっちの印象が強かったというのもあるかもしれません。でもミニ・ムービーの中ではこれが一番好きです。というか、ミニ・ムービーはやっぱりミニオンメインでないと!
『ビンキー・ネルソンの大冒険』
ネルソンファミリーの末っ子ビンキーのおしゃぶりを巡る冒険。予告動画に出ていた王冠は、映画本編に出てきたエリザベス女王の王冠とは別のものだったようです。てっきりボブがスカーレットに小さな王冠をあげたみたいに、ビンキーに女王の王冠をあげてしまった…とか予想していたのですが、そうでないようでよかったです。
ビンキーは映画本編でボブに喧嘩売ってましたが、かなりの悪党だったんですね。赤ん坊の時点でこの技量は末恐ろしいジャリボーイです。だけど、そういった人にかぎって大恋愛の末に愛する人と平穏に暮らす道を選ぶのがお約束な展開なので、ビンキーも一流の悪党になるけど…って感じになるのでしょうか。
ちなみに王冠をしゃぶるビンキーをたしなめているマージさんがいい感じでしたので、奥さんファンは必見です。
DVD&ブルーレイ特典【世界を巡るミニオンズ インタラクティブ・マップ】でも、ネルソンファミリーはけっこう有名な悪党一家だったことが説明されているのでこちらも必見です。
『クロミニオン』
原始時代のボス(穴居人)とその子供とミニオン2人の話。
これは予想していた通りの内容でした(苦)。「トムとジェ●ー」みたいに片方が一方的にやられるだけの話は好きじゃないので(管理人が見たのはどれもトムが一方的にやられるだけのトムがかわいそうと思う話ばかりだったため)、ミニオンたちが穴居人親子にぞんざいに扱われる話は見てて複雑でした。 同じ人間絡みのミニ・ムービー『みんなで模様替え(マーゴたち三姉妹とミニオンのほのぼの話)』があるからなおさらこの話は苦手でした。ミニオンたちは可愛いのですが…。
穴居人の子供も予想どおりの性格でしたが、最後のオチで少しすっきりしたのでよかったです。パパは熊の餌になったわけですが、子供は恐竜の餌になったわけですね。ザマミロと思った人は必ずいると思います(苦笑)。
穴居人がミニオンに対してけっこうぞんざいな扱いをしていたので、映画本編で穴居人が熊に食われてしまったときのミニオンたちのドライな態度も納得できました。
Tレックスが死んだときはミニオンたちは大泣きしたのに、穴居人が熊に食われたときは『知らな~い』と知らん顔して引き下がる様子から、穴居人ボスはミニオンたちからの人望もなかった様子。やっぱり日頃の態度がものをいうんですね~。
次回作(怪盗グルーの新作)公開までまだ何年もあるので、できればその間、場つなぎで新作のミニ・ムービーを作ってほしいです。ミニ・ムービーにもグルーが出てきてほしいですが、やはり俳優さんのギャラが高いから難しいんでしょうか…。
「ミニオンズパラダイス」はミニオンたちを働かせたり遊ばせたりできる箱庭ゲームで、気軽に楽しめてとても楽しいゲームです。
映画でおなじみのミニオンたちも登場して、彼らのクエストをこなしたりと、プレイヤーによって様々な遊び方ができます。そして島を好きなようにデコレーションして自分だけのミニオンズパラダイスを築くことができます。まさにグルーになってミニオンたちを遊ばせたりこき使う?ことができる理想のゲーム。
ミニオンたちが働いたり遊んだりする様子はとても可愛らしく、まったりした音楽と穏やかな雰囲気でまさに癒し系ゲームともいえます。
でも残念ながらマイナスなところがいくつかあります。
レビューでも多く見られるのが『通知をOFFにできない』こと。しかも通知は音声つきで、人によっては大音量でくるようです。管理人はiPhoneはバイブにしてあるのでバイブ音がけっこう鳴ります。
しかも通知にはメッセージつきで、長い間ログインしないと『フィルが寂しがっている~』みたいな、心が痛むメッセージも表示されるようです(管理人は1日1回は必ずログインしてるので見たことはありませんが)。たしかにミニオンはボスがいないとうつ状態になってしまう設定なんですが、あまりにもストレートすぎると思いました。精神的な負担を受けるというか…。通知が迷惑なのでアンインストールしてしまった人もいるようです…。
そしてこのゲームの最大の問題点はカスタマーサポートに問い合わせができないことでしょう。
画面右下のアイコンをタップ→ヘルプ→お問い合わせで問い合わせるのですが、『Sorry,that page doesn't exist!』というメッセージが書かれたページになって、カスタマーサポートに問い合わせがまったくできないという状態です(2015年12月5日現在)。
アップデートは定期的に行われているのですが、通知OFFにしたいという意見はカスタマーサポート経由で運営に訴えないと届かないと思うし、改善されないと思うんですよね。いいゲームなだけに、いざというときのサポート対応ができていないのがとても残念で、遊んでいてときどき不安に思います。
その点「ミニオンラッシュ」はサポート対応もしっかりしていて、問い合わせすればたいてい数日中に返信が返ってきて安心できました。
「ミニオンズパラダイス」は攻略サイトがいくつもあったり、プレイ日記やスクリーンショットを掲載しているブログやツイッターもあるので、それだけこのゲームを楽しんでいるファンが大勢いるということで、決してダメゲーではないのですよね。「ミニオンズパラダイス」の運営はゲーム内容のアップデートだけでなく、システム面の見直しや問い合わせページの作成等のサポート体制も整えてほしいなあと願いつつ、マイペースに遊んでいこうと思います。