映画「怪盗グルー」シリーズやミニオンについて語っているブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
ミニオンルームに宿泊するので、ユニバーサルスタジオジャパンことUSJにも行ってきました。目当てはもちろんここでしか食べられないミニオンフード。パスは当日ホテル(ユニバーサルポートに宿泊する客はホテルでも購入できるので)で買いました。ちなみに値段は7,400円。天国に行くにはかなりのお金がかかるのですね~(^^;)。
とりあえずショーやショップを見ながらてきとうに散策して、11時から食べ巡りスタートでした。
まずはスタジオ・スターズ・レストラン。食べたメニューは以下のとおり。
・ミニオントマトハンバーグセット
ミニオントマト煮込みハンバーグ
フレッシュサラダ
ライス
・BBQローストチキンセット
BBQローストチキン
フレッシュサラダ
ブレッド
・プリン ミニオンマグ付き
・ミニオン・ロールケーキ
・コーヒー ミニオンスリーブセット
・紅茶 ミニオンスリーブセット
ミニオントマト煮込みハンバーグ。こじんまりした量かと思いきや、ハンバーグがしっかりした肉量で濃いトマトソースや具とあいまってどっしりした食べ応えでした。
BBQローストチキンセットは当初注文予定ではなかったのですが、これもまたミニオンフードということで勢いで注文しました。真ん中の丸くて黄色いミニオンはマスタードで、これはポテトにつけて食べました。グルーマークのラスクもおいしかったです。
ただしこのメニュー、チキンが一番の難敵でした。チキンはフォークとナイフで食べられず、結局ケンタッキーのフライドチキンみたいな食べ方で食べました。なのでスマートに食べたいなら、ミニオントマト煮込みハンバーグセットがおすすめです。
ミニオンマグつきのプリン。プリンはクリームがのっているだけで味は普通のカラメルプリンというお味でした。ミニオンマグが可愛いです。絵柄的に期間限定なんでしょうか。
ミニオン・ロールケーキ。ほどよい甘さでいい感じのお味でした。ちなみにゴーグルの部分はチョコレートでした。
そしてドリンクに追加料金を払うことでついてきたミニオンスリーブ。これはもう勢いで買ってしまいました(^^;)。スリーブはデイブとスチュアートの2種類です。
お次にサンフランシスコ・キャンディーズ。ここで買ったミニオンフードは以下の2点。
・ワッフルアソート5個セット
・プチワッフルセット
ワッフルはチョコレート、チョコバナナ、バナナ、メープル、プレーンの5種類あったので、5種類セットのものを買いました。
プチワッフルセットはちっちゃいワッフルが可愛い感じでした。
さらにお次は13時開店のピンクカフェ。ここでは以下のミニオンフードを食べました。
・ミニオンカップケーキ~チョコバナナ~
・ミニオンカップケーキ~マンゴーバナナ~
・ミニオン・スプラッシュ!レモンソーダ
チョコバナナは名前のとおりチョコバナナのカップケーキ。チョコとバナナの味がおいしいケーキでした。
マンゴーバナナはマンゴー味のムースがマドレーヌ?の上にのっかっているケーキでムースがおいしかったです。
レモンソーダはやたらと太いストローに驚きましたが、これはソーダの底にある丸い小さなゼリーを吸い上げるためでもあったようで、最初いきなりゼリーが口の中に入ってきて驚きました。こんなところでもミニオンのいたずらが(違)。
そして次にサンフランシスコエリアのハッピーキッチン。ここで買ったミニオンフードは以下の3点。
・トリオdeミニオン~カスタード~
・ミニオンまん~角煮~
・ミニオンチュリトス ミニオンチュリトスケース付
ミニオンチュリトス(画像中央の長い棒みたいな食べ物)は長くて食べ応えありましたが、個人的にすごく甘い味でした。ちなみにお勘定のとき、店員さんが「2,250バナナでーす」と言ってくれるなどけっこうノリのいい店員さんだったのも印象に残っています。
一番のお気に入りはトリオdeミニオン~カスタード~。カスタード味の洋風のお団子で、ミニオンも可愛くて満足。これは3本でも4本でも食べれそうでした。予算の都合で1本にしましたが、もっと食べたかったかも…。
ミニオンまんも可愛くておいしい肉まんでした。
最後はルイズN.Y.ピザパーラー。ここで食べたミニオンフードは以下の2点。
・ミニオン・ピッツァ~チョコバナナ&マシュマロ~
・ミニオン・デザートドリンク~ホワイトチョコバナナ~
さすがスイーツ系定番だけあって、チュリトスを食べた後というのもありますが、これもまたかなり甘いメニューでした。
ミニオン・デザートドリンク~ホワイトチョコバナナ~。バナナ味のホットドリンクで、シェイクとジュースを足して割ったような甘い飲み物です。直前にすごく甘いチュリトスを食べたせいもあり、甘くておいしいけどさすがに少し限界を感じました(^^;)。すべてのメニューの中で一番真っ先に飲めば、違っていたかもしれませんが…。
ミニオン・ピッツァ~チョコバナナ&マシュマロ~。ミニオンが大好きなバナナに、チョコソースとマシュマロがのっかっているスイーツ系ピザ。デザートドリンクと一緒に飲み食いしたため、甘さの相乗効果でかなり甘かったです。でもすっごくおいしいピザでした。
他にもポップコーン(キャラメル、チョコバナナ、スモークターキー)を食べました。他にも味があったようですが、3種類までしか見つけることができませんでした。当日は風は強かったため店員さんが気をきかせて紙袋に入れてくれたおかげで、持ち歩きながら小休止にベンチで食べることができて感謝です。
ちなみにポップコーンの容器はエリアによって違っているのですね。サンフランシスコエリアのミニオン・ポップコーンカートで買えるチョコバナナ味のポップコーンの容器はミニオンデザインでしたが、ハリウッドエリアで買ったターキーレッグ味のポップコーンはジュラシックパークのデザインでした。こういったところにもこだわりが見られます。
それからあちこちで売っていたミニオンのポップコーンバケツ(デイブとボブのやつ)は買うのは控えました。すっごく可愛いのですけど、ぬいぐるみやフィギュア関連は買うのを控えているので…。パーク中から電車の中まで、老若男女問わずポップコーンバケツを下げている人がいて(人によっては、デイブを前に、ボブを後ろにかけている人もいて)、いろんな人にお持ち帰りされているデイブ&ボブを見ているとなんだかうれしくなったりします(^^)。
お土産はあちこちでたくさん売られていましたが、サンフランシスコ・キャンディーズの店内で見つけたアソートせんべいを買いました。ミニオンフードのお土産ってほとんどチョコとかクッキーばかりなのでせんべい関連は貴重ですね。ちなみにせんべいは4種類あって、外装も凝っているデザインで可愛いです。
当初は他にもたくさん買う気まんまんでしたが、甘いお菓子を食べ過ぎてなんだかチョコやクッキーは…という気分になってしまったので、せんべいだけにしました。
ミニオンフードは他にもハピネスカフェのミニオンバーガープレートもあったのですが、残さずに食べきれる自信がないため(甘いこってりスイーツのメニューが続いて胸やけがしてたので)、また大食い競争でもなくこういったメニューは楽しんで味わって食べてなんぼ…と思ったので、また機会があれば…ということにしました(遠い目)。
でも思い返すと、次はいつ行けるかわからないので、やっぱり無理やりでも注文して食べておけばよかったと後悔…。食べる順番をもっと考慮すべきでした。ポップコーンとかスナック系ならいくらでもいけるのですが、甘いこってりしたスイーツ系は連続して食べると一定の量を超えると胸やけがして…。食欲をもう少しセーブしないといけないと思いつつ、勢いでついつい食べてしまうので…。
教訓【ミニオンフード巡りは一日にしてならず】
今のシーズンにはない期間限定メニューもあったので、一日で完全にコンプリートは無理ですね…。
ただいまコメントを受けつけておりません。